靖国神社と皇室典範をイデオロギーに捉われずに考えています。
Profile|FAQ|Contact Us|片岡語録|読者の声|管理人コラム
待望の渡部昇一公式クラブです。書き下ろしのニュースレターやセミナーなど、渡部昇一ファンにはたまらないファンクラブです!
私がシカゴ大学でギリシャ古典哲学の勉強を始めた時に、アリストテレスの「修辞学」を読まされた。これはレトリックであり、雄弁術とも訳される。修辞学では詭弁というものも教えてくれる。政治の場では詭弁の方が多いからだ。詭弁とは相手を騙す議論だ。「白馬は馬にあらず」といった類だ。それを詭弁として見抜く法則がある。それを「非撞着性の法則(the law of noncontradiction)」と呼ぶ。「Aは、同時にAであり非Aであることはできない」というのだ。
簡単で常識的な法則である。しかし、この法則に従うと、一つの大前提からは唯一つの結論しか出て来ない。つまり理論(ロジック)には自然科学のような鉄則があって、それを曲げたり、無視したら、結論に信憑性がない。笑いものになる。
『「非撞着性の法則」と日本式理論の対立』について解説したこの続きはコチラから!
http://www.tkataoka.com/order/order.html
過去のアメリカ通信の見出しの閲覧が可能です
なお、あくまでワンパラグラフだけです。基本的に本文はもっと長くなります。見本として、また、届いているメールの確認としてお使いください。