靖国神社と皇室典範をイデオロギーに捉われずに考えています。
Profile|FAQ|Contact Us|片岡語録|読者の声|管理人コラム
待望の渡部昇一公式クラブです。書き下ろしのニュースレターやセミナーなど、渡部昇一ファンにはたまらないファンクラブです!
アメリカの大新聞が踝をそろえて日本認知を始めた。西欧の視点から見ると、01年に就任してからの小泉は、口先はともかく、腰砕けだった。それで米国の大新聞は「いわんこっちゃないさ」として、ビッグブラザー・リトル・ブラザーの関係に戻ったのだ。
一例をあげよう。01年8月13日に総理は靖国参拝の約束を破って、前倒し参拝で妥協した。タイムズは「できないことを約束しない方が賢明だね」という態度で、宮沢喜一、加藤紘一を再確認し、ジョゼフ・ナイの「シビリアン・パワー」を推薦している。
今度は違う。小泉の宣戦布告は、西欧型二大政党の対決方式そのものだ。退きたくても退けない。ここに至って即座にアメリカに変化が起きた。
争点は、「改憲で日米共同」か、「護憲で米中に封じ込められるか?」
アメリカの変化、そしてその意図とは?
「う〜ん、この続きを読みたい!」という方はコチラから!
http://www.tkataoka.com/order/order.html
過去のアメリカ通信の見出しの閲覧が可能です
なお、あくまでワンパラグラフだけです。基本的に本文はもっと長くなります。見本として、また、届いているメールの確認としてお使いください。